細部にこだわり感じさせる、たっぷりとした京友禅の一品…。
じっくりと眺めるほどに…美しく細密に加えられた手仕事をご堪能いただける
京の老舗渾身の一品をご紹介いたします。
上品な古典柄は、付下げや色無地など、やや品格をもって着こなしたい
お茶席やお集まりの装いにもおすすめの一本です。
流行すたりものない柄行きはきっと末永くご愛顧いただけることと存じます。
印象的に…華姿美しく。
その仕上がりをご覧くださいませ。
目を引く黄色を基調とした塩瀬地。
意匠には、葵のお柄を描き出して。
思わず目を奪われるような上品な面持ちです。
卓抜したデザインセンスが見事に表現された、
洗練された大人のカジュアルをこころゆくまでご堪能くださいませ。
付下げ、色無地から小紋、紬のお着物まで、
また単衣のお着物にも、真夏以外のすべてのシーズンにご活用いただけます。
活躍度も多く、また染め帯はそれぞれの個性が特に表現される帯ですので、
是非お気に入りの一本を見つけていただきたいと思います。
お洒落着姿に上品な品格を…
どうぞお見逃しのないようお願いいたします。
絹100% 長さ4.35m(お仕立て上がり時)
白生地には、新潟県五泉市の駒塩瀬を使用しております。
※おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇お太鼓柄
◆最適な着用時期 9月~翌5月(秋単衣から袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、観劇、コンサート、行楽など。
◆あわせる着物 小紋、付下げ、色無地、御召、紬