名門【勝山】の殊勝な感性によって織り上げられた見事な趣味帯。
細やかな仕事が創り出す軽く温もりある風合いはやはり≪勝山≫ならではのもの。
ひと目で勝山さんとわかる意匠が織り出された一条を仕入れて参りました!
ファン必見でございます。
どうぞお見逃し無くお願いいたします。
一度締めると、もう他の帯は締められない―
お手を触れていただければおわかりいただけることと存じます。
締め心地の良さを決める斜め方向への伸縮性は、
丁寧に創作された勝山帯でしか味わうことのできないもの。
しなやかな生地風からは想像もできないほど、しっかりとした織味は、
何度締められても丈夫で、何度も確かめていただきたい自信の仕上がりです。
今回ご紹介いたしますのは、しっとり素朴な風合いの白地に、
緑色や朱色、金色を込めて織り上げたハイクラスの逸品。
雅やかに表現された牡丹作土(つくりつち)の意匠
箔糸の輝きが気品を加える面持ち…
おきものとのバランスもお取りいただきやすい一品と思いますし、
また色数を抑えた仕上がりはカジュアル小紋から織りのおきものにまで、
お色も幅広く合わせていただけます。
打ち込みの緻密な素材感はしなやかで、
薄手の織り味は帯に通の方にもきっと喜んでいただけることでしょう。
誰しもが憧れる素敵な佇まいをご堪能ください。
まさに、本物のおしゃれを感じて頂ける作品ですので、
おしゃれきものファンの皆様に、自信をもってお勧め致します。
プロの方が見られても、良いお品と一目でわかる本当に素敵な仕上がりです。
どうぞ、この機会をお見逃しなく!
絹100%
長さ約3.6m(御仕立て上がり時)
勝山織物謹製
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、お付き添い、茶席、趣味のお集まり、ランチなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織りのお着物など
★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。