商品番号 1322875

【GW限定】 【夏物】 【本場琉球かすり】 本場手織り琉球かすり着尺 「かすれ縞」 涼やかに装う夏の定番… お早めのご準備を!

売切れ、または販売期間が終了しました。


海に囲まれ、豊かな自然のなかで育まれたやさしい風情。
素朴でぬくもりを感じさせるその風合いが愛されてやまない、
伝統的工芸品の本場琉球かすり着尺…
その一つ一つに込められた祈りと願い。
シンプルな琉球絣の意匠にはそれぞれ琉球の人々の思いがつまっております。

身の周りの自然や暮らしの道具などをモチーフにした琉球かすりのデザインは、
琉球王朝時代には首里の王侯貴族、士族の着物のために描かれた
「御絵図」によって厳密に製作されておりました。

そうした先人たちの思いを受け、琉球かすりには
沖縄独自の伝統の技術・技法が行き渡り、現在に至っております。
今回は、沖縄の風と光が織りなす、美しい琉球絣をご紹介いたします。

さらりと軽く、肌にそっと馴染む絹地…
穏やかな灰青色を基調とした面持ちは、たてよこの糸の彩りが見事に調和し、
素朴な中に女性らしい風合いを演出してくれます。

意匠には、シックな彩りを込めたかすれ縞柄を織り成しました。
お柄や色彩の洗練されたバランスは、久米島紬や八重山上布などとも共通点があり、
伝統を受け継いできた琉球絣の歴史が感じられます。

見るほどに伝わる手仕事ならではの情緒を、ぜひとも実際にお手元でご覧下さい。
職人さんの気持ちや伝統的な技法がたっぷり詰め込まれております!

お手元でご愛用頂ける一品となりましたら幸いでございます!
どうか、お見逃しのなきようお願いいたします!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.5m 内巾37cm (裄丈70cmまで)
沖縄県織物検査済之証、沖縄県伝統工芸品之証がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、お出かけ、お食事会、女子会、観劇、音楽鑑賞、ご旅行など

◆あわせる帯 しゃれ袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る