【裄丈のお直しについて】
現在の寸法が
最長寸法かと思われます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
弊社にて洗いとプレスをほどこしましたので
おおむね美品としてお届けできます
素材と染めの趣で夏の素敵な和姿に…
京都・鷹が峰、しょうざん。
独特の洗練されたセンスが時代に合った大人の感性を漂わせる…
稀少な夏物の、お仕立て上りしょうざんの生紬のきものをご紹介いたします!
染織の名門「しょうざん」。
京都洛北・鷹ヶ峰の庭園でも有名で、ファンの方も大変多いことでしょう。
しょうざんの生紬は、
上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った春蚕(はるご)の玉繭を、
座繰りで手引して製糸し、弾力のある素朴な玉糸を、経緯(たてよこ)全てに使用して織り上げました。
染めと織りの美しい調和をご堪能いただけます。
しゃりっとハリのある生紬の地にチャコール濃淡の
彩り白上の重なり合う波に船や橋 そして茶屋辻模様が
幽玄なムードに浮かび上がります。
さりげない金彩のラインが綾なす
霞の模様も モノトーン調子の仕上がりに
奥行きをかもしだし
おしゃれこの上ないムードで
素敵なシルエットをつくりあげます。
厳選された素材、伝統に重んじる染め技法、そして卓抜されたデザイン性。
しょうざん独特の素晴らしい創作力は、お手を触れた瞬間、ご覧いただければ
一目でおわかりいただけることでしょう。
デザイン性の高い意匠の美と素材・加工の素晴らしさ、
両方を堪能していただける素晴らしい作品です。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈165cm(適応身長160cm~170cm) (4尺 3寸 6分)
裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.2cm (9寸 3分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾23cm (6寸 2分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
※居敷当あり
◆最適な着用時期
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、ランチなど
◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。