きもの通の方はきっとご存地の織りの名門、
渡文より最高級袋帯のお届けです。
仕立て上がりリサイクル品として仕入れました。
しめあとは極わずかでおおむね
美品としてお届けできます。
30年以上のロングセラー、「纐纈」は今まで何度かご紹介
させていただきましたが、本品はその上に引箔の加工も
合わせた贅沢この上ないお品「彩纈」と称される
ワングレード上のお品でございます。
【 纐纈 】
正倉院宝物の中でも最も優れているとされる裂地、
纐纈(こうけち)~布地の一部をつまみ、糸や緒で強く括ったり、
巻き締めたり、あるいは紋様の輪郭を縫い取り、
糸を引き締めて染める絞り染で、インド、中央アジア、
中国へ伝わり、随、唐文化とともに、わが国に飛鳥、
奈良時代に伝わったとされる染めの技法~の風合を織り
(撚り糸の工夫でふくれおりを表し)と染で、
表現した味わい豊かな技法です。
【 引箔 】
和紙に漆を接着剤として用い、金銀箔等を張りつけたり、
漆などで図柄を書いたものを一寸間に90切程細かくスライスします。
そのスライスされた和紙と漆の性質を旨く利用した西陣織独特の技術の事を言います。
この二つを兼ね備えたものがこの【 彩纈 】でございます。
しっかりとかつしなやかな地風。
おだやかなオフホワイトと灰色の地に、幽玄に煌く箔の表情豊かに
センスよく装飾文様が織りなされました。
細やかな配色の美に思わずうっとりと…
さすが渡文と言わしめるデザインセンス。
一流のみが見せる織技法と匠のセンスのなせる技を、
是非お手元でご覧頂きたく存じます。
その風合はしわになりにくく軽くしなやかで滑らず締めやすく、
きっと重宝していただけることと思います。
名門の逸品を1点限りにてお届けいたします。
どうかお見逃しなくお願いいたします。
絹:80% ポリエステル・ナイロン・指定外繊維(和紙):20%
長さ約4.33m
西陣織工業組合 証紙No37 渡文謹製
おすすめの帯芯:綿芯
六通柄
※パールトーン加工済み
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 訪問着、お洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。