◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。締め跡がございます。お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
後ろ姿から漂う風格。
田中工芸織物・田中啓博氏による作品をご紹介いたします。
西陣織の世界では伝説とまで呼ばれる兄弟、
山口伊太郎翁(1901-2007)、安次郎翁(1904-2010)を叔父にもち、
昭和32年より伊太郎翁に師事された後、独立されました。
帯一本に時間を掛け、丁寧に丁寧に創作されていらっしゃいますので、
量産されることなく、問屋筋でもなかなかお目にかかれません。
その丁寧な織味、センスの良さは画面からでもお分かりいただけることでしょう。
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ!
しなやかに織りなされた帯地は黒、金を基調に。
お柄には松皮菱の柄取りに、唐花や亀甲、蜀江など、伝統の吉祥模様が込められました。
金の光沢が気品と風格をもたらして。
まるで彫り物のような繊細さの織口から創り手のこだわりが感じられます。
連綿と受け継がれてきた西陣伝統の匠技をご堪能くださいませ。
訪問着などと合わせて格式高いお席に。
付下げや色無地などすっきりとしたおきものに合わせても、素敵にお召しいただけます。
このような帯をおひとつお持ちになれば、きっと重宝いただけることでしょう。
どうぞお見逃しなく!
お手元でご愛用いただける一条となりましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.3m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティーなど
◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。