ふんわりと柔らかな真綿紬の風合い。
専門店好みのひとつの「作品」としての確かな存在感。
なかなかご紹介のない、織りの町十日町の「寿峰工房」さんから、
素材感を感じさせてくれる手織りの手紡ぎ真綿紬をご紹介いたします!
どうぞお見逃しなくお願い致します!
伝統的工芸品(十日町小絣・明石ちぢみ)をはじめ、
「こだわりのしゃれ物語」を商標登録し、
商品に語りの出来る色、柄、素材等で従来の紬絣と差別化できるおしゃれ着を、
こだわりを持って真心込めたもの作りをしていらっしゃいます。
厳選された繭から一気に糸を紡ぎ出して作られております。
そのため糸の太さがばらつき、味わいある節が生まれるそうです。
糸が均一な太さではないため機にかけると絡まりやすく、
手間ひまをかけて、約1ヶ月丹念に直しながら作業が行われております。
一度その地に触れていただければ、
すぐに上質の糸で織り上げられたことがわかることと思います。
お召し頂くごとに真綿糸の独自のやわらかさ、質感を楽しんで頂ける風合いです。
お色は優しい利休白茶色を基調に。
その地一面に100山亀甲絣にて蝶々を織りなしました。
シンプルなようで情趣の中にかもしだされる洗練されたしゃれ味。
お召のような上品な風合いに、帯を選ばず合わせやすい意匠。
お着物初心者にも洋装感覚で気軽にお召しいただける、おすすめの一枚です。
通の方では、いつものお出かけやお食事に、少し贅沢な気持ちをのせてお召頂いても…
良きものを纏うと不思議といつもの風景を新鮮に感じるのではないでしょうか。
お着物ライフをお楽しみ頂ける一つとしてお召頂けるかと存じます。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
絹100%
長さ約13m 内巾37cm
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など
◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)