商品番号 1318761

【GW限定】 【某工房】 特選螺鈿箔袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「亀甲螺鈿金貼絵」 神秘的な存在感…! 幻想的な螺鈿の煌めき!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


その迫力は通常の織物とは一線を画して…
織り込み螺鈿による輝き美しい袋帯をご紹介いたします。


細やかに織り込んだ輝きが、一層の幽玄を醸し出す帯地。
くすみのある中、煌めきを放つ金の帯地は華やぎを魅せて…
お柄には鳳凰に宝相華を込めた鏡裏文様を織りなして。
お太鼓には螺鈿箔の輝きを配した幽玄な一品…
螺鈿箔への技術に、大変なこだわりが感じることができます。

螺鈿は蒔絵の装飾などに見られる貝細工で、古くシルクロードから中国を経て、
日本に伝来した技法で、その作品は正倉院の御物として今に伝えられています。

螺鈿細工は夜光貝や鮑の真珠質の部分を砥石で磨き、一定の厚さに揃え、
文様の形に切って漆塗面にはめこんだり、貼り付けたりする技法です。
光線の当たり具合によって、貝の部分が青や白に美しく光るのを利用した加飾法です。

優れた技と螺鈿細工の神秘的な輝きを融合して完成させた、
全く新しい織物の芸術品です。
個性がありつつも、決して損なわれない格調。
確かな織の技があればこそのものと、お手にとっていただければ、
ご納得いただけることと存じます。

ワンランクこだわった螺鈿箔袋帯、
どうぞお見逃しなきようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、レセプション、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る