【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと胴裏に黄変がございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
お道具に、着付けの練習に、普段着に…
重宝の単衣の色無地をご紹介致します。
ロイヤルな空気感漂う地紋に色調…
是非この機会をお見逃しなく!
さりげなく個性やこだわりを感じさせてくれるシンプルさが残る一枚は、
ちょっとしたお出かけから観劇まで、気軽に楽しめますので、
きっと重宝いただけることと思います。
さらりと落ち感のある絹地は、
しっとりと気品漂う薄葡萄色に染め上げて。
そこに織りあらわされたのは、霞のような地文様。
ふっくらと立体感豊かに織りあらわされており、
光の所作で浮き沈みする地紋がなんとも上品な面持ちを演出致します。
シンプルだからこそ、
合わせる帯が良く引き立つことと存じます。
品良く素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈149cm(適応身長144cm~154cm) (3尺 9寸 3分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 7分) 袖巾31.5cm (8寸 3分)
袖丈45cm (1尺 1寸 8分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
◆八掛の色:藤鼠色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お茶席、お出掛け、和のお稽古など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。