【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
越後十日町【 蕪重織物 】の特撰紬のご紹介です。
繊細な織味と素朴な風合いに心惹かれる一枚。
どうぞお見逃しなくお願いいたします。
緯糸に栗繭糸を使用した本品。
栗繭糸とは、栗の葉を食べて栗毛色の糸を産む野蚕から採取する糸のことです。
ふくよかでやわらかな肌触りと栗毛色の光沢ある質感が魅力で、今ではごく少量しかとれない貴重品となっています。
自然の恵みをふんだんに取り込んだ一枚でございます。
ところどころに感じられる節糸の質感。
地色はまろやかな白茶糸を基調に、節感が素朴な味わいに。
一面繊細な網代織り模様が浮かびます。
洒落感ありつつ風格ある一枚。
大人の女性におすすめしたい一品です。
雪国の名門の特選創作紬です。
ちょっとしたお出かけからご友人とのお集まりにも。
ひと味違った大人のおしゃれをご堪能下さい。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いです。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 1分)
裄丈71cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
袖丈51cm (1尺 3寸 4分)
前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
◆八掛の色:刈安色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 趣味のお集まり、芸術鑑賞、おでかけ、ランチ、街着 など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。