証紙などはございませんが
おそらくは博多の紋八寸かと思われます。
博多帯といえば、伝統ある献上独鈷柄が有名ですが、
今回ご紹介しますのは洒落感たっぷりのお品でございます。
オシャレに差がつく一本。
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ。
◆仕立てあがりリサイクル品として仕入れました
ふたつ折り箇所に少々たたみジワが残っていますが
お太鼓などは美品でございます。
斜子織をベースに変わり織り地紋を
表した墨色の帯地。
その地に抜群の彩りのコントラストで
その地模様を活かしながら朱赤の繊細なラインで
エキゾチックな花更紗の意匠が浮かび上がります。
統一感ある色彩は洗練された大人のカジュアルを演出し、
目にも楽しい、印象に残るひと品に仕上がっております。
色無地、小紋などのやわらかものから織りのお着物まで。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
絹100% 長さ約3.5m(短尺)
六通柄 松葉仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチ、お稽古ごとなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。