商品番号 1317929

● 【関谷染色】 特選本手加工友禅付下着尺 「唐草・薄卵色」 専門店向けのお品! 名匠がおくる逸品!

本当に驚きました!
なんとタグを見ると【関谷染色】の文字が!

ご存知でしょうか?関谷染色といえば、
あの京の名匠として名高い【関谷泰三】氏の工房でございます。
呉服展示会をメインに、
一点一点丁寧にものづくりをされております。

超一流の氏の作品は、
特注の誂えでしか染めを行わないことで知られております。
関谷染色が安価な量産品を制作することはございません!

そんな氏の商品はなかなかご紹介する機会の少ないお品になります。
今回、ご縁あって仕入れが叶いました。
お目に留まりましたら、どうぞご覧くださいませ。

さらりとした柔らかな手触りの薄卵色地に品格のあるデザイン。
そこに唐草の地紋が美しく浮き上がりました。
お柄には、柔らかな色彩で暈し染の意匠を所々に施しました。

ブルーにピンク、グリーンなどのお色が、
滲みをつくり、重なりが新たな色を生む。

積極的にお着物でお出かけしたくなる、
カジュアルパーティーやお食事会の場に、
ワンピースやドレス感覚でお召しいただいても良いですし、
音楽鑑賞や芸術鑑賞などでお召しいただいて、
アートに触れる機会を増やすのも楽しいかもしれませんね。

積極的にお着物でお出かけしたくなる、
名匠の高い創作力が感じられるお品。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。

【 関谷泰三 】

昭和37年(株)関谷染色代表取締役に就任。
京友禅競技大会で京都府知事賞、京都市長賞、
平成2年近畿通産局長賞受賞。
現在、京都友禅、京都工芸染匠組合、京都染色美術協会所属。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾約37cm(最大裄丈約70cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、芸術鑑賞、コンサート、お食事会、お出かけなど

◆あわせる着帯 お洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る