さり気ない趣味性が漂う、名機屋の創作品をご紹介いたします。
個性を演出しながらも、歴史と伝統に裏打ちされた確かな品格。
織り上げた西陣の匠は【ヤマキ織物】。
「自分自身を主張できる着姿」をコンセプトに、
現代のきものシーンに違和感なく溶け込むシンプルかつハイセンスなものづくりに定評があり、
固定ファンの多い機屋さんです。
ふんわりとしなやかな帯地は、オフホワイトをベースに。
淡く優しい色使いで「裂取文」と名付けられた創作柄を表しました。
オフホワイトから白緑色、薄桜色、薄黄色と暈しのように彩りを変えて、
趣味性ある面持ちに仕上げました。
たれ先にのみ、小花のワンポイント柄を加えた通好みの一条です。
訪問着や付下げ、小紋、色無地などに合わせて、
パーティーやお食事会などの個性を演出するお着物姿にご活用下さいませ!
どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
絹95% ポリエステル5% 長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.486 ヤマキ織物謹製
※おすすめ帯芯:綿芯 ◇六通柄
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン お食事会、パーティー、お付き添いなど。
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋