商品番号 1317641

“限定価格本日最終!” ●【GW限定】 【本場琉球かすり】 特選手織り紬着尺 ※格外品 「藍絣」 希少な琉球かすりの白。 わずかな訳ありのため…

伝統をしっかりと受け継ぎながらも、
現代の感覚を取り入れたお着物。

こっくりと手織りのぬくもりをたっぷりと感じる、
なんとも味わい深い本場琉球かすりの紬着尺をご紹介いたします。

今回ご紹介のお品は琉球かすりの中でも希少な白地のお品。
しかしながら検査を通らなかったお品でございます。
厳しい検査によるもので、無地場にわずかに絣の杢が出てしまっておりますが、
手作業によるものですので、これも一つの味としてお楽しみいただける方へお届け致します。

琉球かすりの希少なお色柄、お値打ちに出会うことも中々難しいかと存じます。
訳ありの分、お値打ちにお届け致します。
どうぞお見逃しなくお願い致します。

戦後、苦労して苦労して、生きるための手段として選んだ機織り。
現金収入を得る手段としての機織りが、いつしか人の心を打ち…。
身の周りの自然や暮らしの道具などをモチーフにした琉球かすりのデザイン。
琉球王朝時代には首里の王侯貴族、士族の着物のために描かれた「御絵図」によって厳密に製作されておりました。
そうした先人たちの思いを受け、琉球かすりには沖縄独自の伝統の技術・技法が行き渡り、現在に至っております。

柔らかでぬくもりを感じる素材感。
爽やかな白の紬地。
琉球の海を思わせる青色にて伝統の絣模様が織りなされました。
シンプルな素朴さがおおらかな琉球の風、大地をおもわせる仕上がりでございます。
創作数が本当に少ないこだわり抜かれた珠玉の織物。

末永く受け継ぐ伝統を大切に守り抜き…
熟練した織り手が時間をかけて手織りした一品でございます。

身にまとえば、それらを肌で実感していただけることでしょう。
ぜひお手元でご覧くださいませ。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.6m 内巾37cm(最大裄丈約69cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る