**************************************************************
問屋さんの長期在庫で、経年による変色が見受けられるとして
B反品として入荷致しました。
帯の両端が薄っすらと変色しているように見えます。
織は大変しっかりとしておりますので、お稽古用としてもお薦めです。
ご了承の上で、お値打ちにご活用下さいませ。
**************************************************************
キモノ雑誌にも多く取り上げられ、お着物通から高い支持を集めていらっしゃる、
西陣の中でもお洒落ものの名門≪渡文≫より…
西陣織紋綴れ八寸名古屋帯をご紹介いたします!
明治15年生まれの創業者、渡邉文七。
子供の頃に父親と死別して、たったの15歳で西陣機屋に丁稚奉公に出されます。
そこから帯づくりの修行に励み、20歳代半ばで独立。
徐々に手織機・力織機の稼動を増やし、今の地位を築き上げました。
時代の風を読み、デザインの流行を貪欲に取り入れる。
一方、これまで培ってきた匠の織りの技も大切にするブランドです。
これまでの約110年以上もの歩みは、この真摯なものづくりへの姿勢そのものの歩みです。
そのお洒落名門【渡文】の、紋綴れ八寸帯…
帯地はすっきりと淡い乳白色を基調として、
程良いコシを備えた風合いで、一面に「鳥獣更紗」模様を織り成しました。
同色の糸のみを用いて織り上げた、名門のこだわりが感じられる面持ちです。
すっきりと白系の彩りですので、カジュアル使いに大変お薦めです。
創業110年を超える老舗の織り味を、ぜひお手元で存分にご堪能下さいませ。
この機会、お見逃しのないようお願いいたします。
絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
渡文謹製
◇全通柄
◆最適な着用時期 9月~5月(袷の時期と秋単衣に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン お稽古、お出かけ、街着など
◆あわせる着物 小紋、御召