まさに一生物。
気品に満ちた最高級の一品…
「河村つづれ」で知られる河村織物。
寺社仏閣の神服や能装束・皇室御用達の織物を創り出しており、
これらの衣裳として河村の織物が選ばれるということそれこそが、
文化財として百年単位の年月を耐用する品質であることを、
また、日本の伝統文化としての服飾に最もふさわしい、
「本物」の意匠美が備わっていることを証明しております。
あくまでも「手織り」という伝統の技にこだわりつづける匠たち。
今回は、その手織りの技が光る最高級の逸品をご紹介いたします!
数ある河村つづれの中でも、グレードの高い手織りの逸品でございます。
あまりの人気の高さに問屋を巡っていても入荷待ちの続き、
年々入手困難になっているほどでございます。
フォーマルに品格溢れるひと品をお探しの方に心よりおすすめ致します。
どうぞ、卓越された美の結晶を、この機会にお楽しみください。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
密に織りなされ、それでいてしなやかな帯地は、
品の良い女性らしさと優しさを伝える薄山吹色に金糸を織り込んだ地。
一面に花菱が精緻に並べられた規則正しく美しい一品です。
金の濃淡に移り変わる斜段に、
クリーム色を混ぜながら織り出されて気品溢れる仕上がりでございます。
香りたつ彩りにエレガントなムードあふれる模様を、
名門の確かな技術で巧みに織りなしました。
さりげなくも格調漂うこちらのお品は、
高貴なるお方がご着用されたものと同じお品でございます。
留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など、
重みのある本物のコーディネートをお楽しみ下さいませ。
きっとご満足いただける着姿をお約束いたします。
信頼のブランド河村織物が自信をもっておすすめする素晴らしい一点です。
末永く、御愛用いただけることと思います。
この機会、ぜひともお見逃しございませんようお願い致します。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.35~4.5m(お仕立て上がり時)
河村織物謹製
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
手織之証がついております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、初釜、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付色無地など