西陣の名門、河合美術織物。
連綿と続く西陣の織技を駆使して富貴に織りあげた…
まさに一生ものの、すばらしい袋帯をご紹介いたします。
まずはじっくりとご覧いただきたく思います。
銘【 吉祥芙蓉文 】
重厚且つ典雅な面持ち、そして緻密にして丁寧な織りあがり。
「河合美術織物」の名が「よきもの」の代名詞となっているのも、納得です。
どの創作品をとりましても、その名に恥じない確かな仕上がりでございます。
光をはらむ白銀色の帯地に表された重厚感際立つ吉祥芙蓉文。
壮麗な金銀と白、極淡い薄水色、薄藤鼠色、黄支子色の優しい彩りで、
女性らしい優しさと華やぎある印象に仕上げられました。
雅やかな佇まいは、優雅な品格をその着姿に宿します。
一本お持ちいただきましたら、本当に重宝していただけることでしょう。
古典をそのままに表現するのではなく、現代に新しく…
さりげない装いにもハイセンスな帯姿を演出してくれることでしょう。
色留袖、訪問着、紋付き無地などとのコーディネートでお楽しみください。
呉服の展示会などでは、本当に高額でおとりひきされております。
やはり西陣名門の逸品、ぜひともお手元でご堪能いただければと存じます。
どうぞこの機会をお見逃しのないよう、末永くご愛用くださいませ。
絹70% ポリエステル10% レーヨン10% 指定外繊維(和紙)10%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.47 河合美術織物謹製
耳の縫製:袋縫い 六通柄
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、入卒式・七五三のお付添など
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など