商品番号 1316494

【本場琉球紅型】 特選紅型染小紋 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 豊かな顔料の発色。 琉球の彩りに魅せられて… 身丈154.5 裄66

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34cm (8寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
胴裏全体にうっすらと黄変、袖口の汚れ、
表地袖部分にうっすらと汚れがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
上記の点のみご了承の上、お値打ちにお求めくださいませ!


鮮やかな彩り、印象に残るデザイン性。
室町でも滅多と見かけない琉球紅型小紋をご紹介致します。
残念ながら作家詳細は不明、訳ありにつき破格にて仕入れて参りました。
その独特の佇まいを、存分にご堪能いただきたく存じます。


紅型の「びん(紅)」は「色」を指し、「かた(型)」は「模様」を意味します。
琉球王朝の庇護のもとで、王族や高官など身分の高い方の衣装として発展した紅型の染め。
その色彩の美しさは、人の心に訴えかけるものがあります。

紅型は、丁寧にひとつひとつ細かな型を彫り、白生地に糊置きをし、
顔料を用いて色を挿していきます。
そのあとに、筆で色を挿して、刷毛でこすってぼかし染めのようにし水で糊を洗い流します。
各工程に何人もの職人さんが携わり、力を注いで丹精込めて仕上げていきます。

その染には、顔料と染料を用います。顔料には朱、石黄、
洋紅、藍蝋、群青、胡粉、墨などで、無機顔料や有機顔料があり、
染料には琉球藍、フクギ、蘇芳、ウコン、楊梅、綿腑脂などの植物染料が用いられていました。
顔料や蘇芳、綿踊脂は、沖縄に産するもではなく、王朝時代の海外交易によって入手していたものです。


しっかりとした風合いのちりめん地。
その絹地を淑やかな牡丹鼠色に染め上げ、琉球の彩りにて、
風情感じる波濤に松菱、梅に貝合わせの古典模様を一面に染め上げました。
多彩色で紅型独自の彩り豊かに現代的な感性を感じさせる発色はさすがの一言。
ごくシンプルなようでいて、奥行きとリズムがあり美しい着姿を演出致します。

沖縄の民族衣裳の奥深さをご堪能いただけることは間違いございません。
琉球の紅型は、年齢を問わずお役立ていただけますので、末長くその色彩を楽しんでいただけることでしょう。

特別仕入れの作品です。
通常このようなお値段でご紹介はないことと存じます。
紅型小紋をお探しの方におすすめしたいと思います。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈154.5cm(適応身長149.5cm~159.5cm) (4尺 0寸 7分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾29cm (7寸 6分)
◆八掛の色:薄鼠色

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、女子会、お食事、お出かけなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る