商品番号 1316394

【首里織】 <てぃ花工房> 伝統的工芸品 手織り九寸名古屋帯 「菱花」 サラリと品の良い帯姿…都会派カジュアル!

売切れ、または販売期間が終了しました。


琉球の上流階級の者のみが身にまとった美しく高級な裂(きれ)…
琉球首里花織、手織りの九寸名古屋帯をご紹介いたします。

15世紀頃から琉球王府の首都として栄えた首里。
そこでは、高貴な人々の衣装として、
美麗な織物が数々織られてまいりました。

現在はそれを総称して「首里織」と呼んでおりますが、
その技法の種類は豊富で、デザインも実に多彩なものでございます。

首里花倉織、首里花織、首里道屯織、
首里絣、花織手巾、煮綛芭蕉布、ミンサー…
これだけ多くの種類が存在する、首里王朝の華麗なる織物の世界。

かつての王府下で発展した、美しい織物たち。
洗練された高い水準であることに間違いはございません。

地色は明るい黄色を基調にそっと箔糸を混ぜた縞を浮かべて。
しなやかな帯地に織り込まれたのは、シャープな印象の菱花模様。

大人の粋がしっとりと伝わる、気品高い面持ちすら感じる仕上がりです。
柄には黄色の濃淡や黒、グレーを使用して、
シンプルながらも奥行きある表情に仕上がってございます。

さりげなくもこだわりある逸品とは、
まさしくこのようなお品のことを言うのでしょう。

見れば見るほどに、その繊細な仕上がりに惚れ惚れとする仕上がりです。
華やかなりし琉球王朝を偲ぶお色柄に、琉球人の心をご堪能ください。

お洒落着としての色無地から小紋、また織りのおきものなどとの
コーディネートで、ステキにお楽しみいただきたく思います。

なかなか他にはないおひとつかと思います。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
沖縄県伝統工芸品之証、沖縄県織物検査済之証がついております。
織り手:上原初子
染色:化学染料

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、お食事、ショッピング、行楽などのカジュアルシーンに。

◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬

お仕立て

★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る