商品番号 1316067

【GW限定】 【読谷山花織】 特選草木染手織紬着尺 良色、良柄!印象的な浮文様… 花織で描く、琉球の風土…

豊かな風土が育んだ、やわらかな表情。

素朴な風合いが魅力的な、
【 読谷山花織(ゆんたんざはなうい)】の
希少な手織紬着尺をご紹介いたします。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

読谷山花織(ゆんたんざはなうい)―

杼の数だけ緯糸の色の数がかわる「花織」の美しさ。
複雑な花綜絖から生み出されるその織り味の心楽しさは、
琉球の本物でないと味わうことができません。

現在では『沖縄県指定無形文化財』および、
『経済産業大臣指定伝統的工芸品』として、全国に
その名が知られております、読谷山の花織の特徴は、
細かな点と線による幾何学模様。

文様のそれぞれに、
『ジンバナ(銭花):お金に困らないように』、
『カジマヤー(風車):長寿の願い』、
『オージバナ(扇花):子孫繁栄の願い』

の意味を持つ、3つの文様を基本とし、それらの文様を
少しずつ崩すことで、多種多様な模様が
織り込まれるようになっております。

今回ご紹介のお品はその花織の美しさを
存分にお楽しみいただける、心ひかれる彩りの
浮文の表情豊かなお着物。

ふわりとしたぬくもりを感じさせる紬地は、
紬独特のフシ糸の質感豊か。

シックな濃藍鼠色の濃淡地をベースに、格子縞と
ブルー系の糸を用いた繊細な花織による襷紋を
緻密に織りなしました。

ごくごくシンプルな連続紋の味わい。

琉球の織物や花織ファンにおすすめ!
生涯ずーっとお召しいただけるお色づかい、
飽きのこない、普遍の美しさを感じ取って
いただけることでしょう。

大人の上質カジュアルを存分にご堪能いただきたい織物でございます。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.5m 内巾36cm(裄68cm前後まで)

【 付属証紙 】
経済大臣指定伝統的工芸品
読谷山花織事業協同組合の証紙
沖縄県伝統工芸品之証
沖縄県織物検査済之証
製織:山城尚子
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る