和姿にあなたらしい個性を!
趣味性あふれる西陣九寸帯ご紹介いたします!
250年以上も続く超有名老舗帯屋さんから独立して、
独自の新たな帯を創作されている名機屋『織紫苑』。
雑誌「美しいキモノ」にも数多くの商品が掲載される、人気織屋さんです。
もちろん織りくちはしっかり、値ごろの帯よりもワンランク上のおしゃれ帯です。
納得の仕上がりは、ひと目で心惹かれる素敵なお品です。
生地からこだわった本格派の一品、是非ご堪能頂きたく存じ上げます。
しっかりとした織りくちの帯地は、シックな黒。
しっとりとした柔らかさも兼ね備えており、
手に取っていただければ締めやすさを感じていただけることでしょう。
意匠には、ジンベエザメのお柄を織りなして。
前柄には小魚の群れを表しました。
地色に映える洗練された色彩がモダンな印象となっております。
趣味性たっぷりに着姿を飾るカジュアルな面持ち…
女性らしい印象に、モダンな華やぎを加えてくれるおひとつです。
多彩なお色を加えた印象ですので、
様々なおきものにあわせやすく、重宝いたします。
色無地や小紋、織のおきものなどとのコーディネートでどうぞ。
あなた好みの和装ライフをご堪能くださいませ。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。$
絹100%
長さ3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.2530 織紫苑謹製
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、ランチ、ご趣味の集まり、芸術鑑賞、観劇、女子会など
◆あわせる着物 色無地、御召、小紋、紬
★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。