【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ご年齢、季節問わず、お道具としてお召しいただける一枚。
草木染めの色彩がなんとも雅やかで美しい、紋意匠色無地をご紹介致します。
お目に留まりましたら是非お早めに!
さらり染め付きの良い絹地には、
ふくふくとした地紋による豊かな陰影が奥行きを感じさせております。
堅牢草木染でそのこだわりの地を深みのある葡萄色に染め上げました。
所作に合わせて浮き沈む地紋と呼応して、品格ある佇まいに。
帯合わせ次第でも様々に変化をお付けいただけますので、
お持ちいただければ、きっと重宝いただけることと思います。
お目にとまりましたら、お早めにお求めくださいませ!
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 7分)
裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
「丸無し片喰」の縫い一つ紋が入っております。
◆八掛の色:共色
三越扱い品
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、お付き添い、お稽古、パーティー、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。