商品番号 1314069

●【大蔵ざらえ】 名門【都(みやこ)】 特選西陣織引箔袋帯 「立涌綾錦文」 意匠、色彩、織り、全てにおいて別格の逸品!

品格、華やぎ、不変の美…。
目にするだけで「良きもの」と心に伝わる、名門のひと品。

西陣の名門であり老舗、【都(みやこ)】
着物ファンに支持され続ける名機屋より、
気品溢れる特選袋帯を仕入れてまいりました!
図案からこだわり、色彩構成、素材、織り、全てにこだわられて創作されたまさに逸品!
現代シーンにマッチした名門のお品をどうぞお見逃しなく!

都さんの創業は昭和13年。
以来80年に渡って時代の流れとともに新しい感性の元、様々な作品を世に送り出しておられます。
ご存知の櫛織り綴れの作品や、「四季彩」・「唐俑箔」などのシリーズなど、
多種多様の技術を駆使して創作される作品には都さんの心が宿っております。

帯地一面に、高度な織り技を必要とする「引箔」を施した、
すべらかかつなめらかな織地が魅力的な本品。
追随を許さぬ美しき帯姿を、まずはどうぞじっくりとご覧くださいませ。

引箔の台紙に和紙を使用し、その上にまず漆を引き、
乾ききったところで銀箔を塗り、より一層奥深い重厚な輝きを醸し出しております。
経糸には極細糸を約4500本も使用し、緯糸も細い糸で密度を込ませて織ることにより、
他の引箔袋帯より薄く軽く仕上げることが出来ました。

【 立涌綾錦文 】と題された意匠。
正統派の古典意匠をいままでにない新鮮な色彩・構図で織りなした一条。
薄藤色を基調にして、白・銀で織りなされた立涌の意匠。
どこか異国調の雰囲気を醸し出します。
上品に艶めく地と相まって、圧倒的な表情を演出致します。

このようなお柄を、さらりと仕上げてしまうその仕事ぶりに感嘆いたします。
おしゃれ着物ファンも、正統派のお着物ファンの方にも、
ご納得いただける、格調のある魅力的な後姿を演出してくれるひと品です。

留袖から付下げまで、お色柄を問わず様々なお着物とのコーディネートにてフォーマルシーンをお楽しみ下さいませ。

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、
ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る