歴史と伝統が築き上げた「織り」の技術を結集して
創作された御召着尺のご紹介です。
特有のシャリ感をもち、高級感がありながらも気軽にお召しいただきやすい御召。
飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけるお品です。
現代の和装シーンの社交着として、上質なスーツ感覚で装っていただける
御召の着物をこの機会にお誂えくださいませ。
シックな灰色に細縞模様を配したキリリとしたシンプルな佇まいに艶めく、最高のクオリティ。
ご友人とのお出かけや観劇、お茶席などにはもちろんのこと…
最近は、少しきちんとしたお席にも高級御召で知的に装う方が増えてまいりました。
しゃれ袋帯を合わせていただいても、素敵です。
袋帯、博多、名古屋帯、染め帯、半巾…
帯合わせによって様々に表情を変えていただける、使い勝手の良さも魅力です。
その着心地の良さにも、皆様ご納得されることでしょう。
一度お袖を通すと、もうやめられません。
御召ならではの地風をご堪能下さい。
古き良き日本の伝統技を受け継ぎ、かつ現代的なシーンにもよく似合う御召。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします。
絹100%
長さ12m 内巾約38.5cm(裄丈約73cmまで)
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円+ガード加工5,500円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ2,750円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円+ガード加工5,500円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。