ふっくらとして艶やか…
染とも織りとも異なる独特の風合い。
【紫峯】創作による、刺繍のお品。
しかも…今回は刺繍・金箔で有名な加賀。
加賀刺繍協同組合監修作のもと、加賀縫と
金彩をモチーフに創作された特選品でございます。
刺繍のお品がお好きな方は是非ご覧くださいませ!
さらり、おだやかな透け感を感じさせる鉄色の帯地。
その地に、手刺繍で一刺し一刺丁寧に意匠をあしらいました。
絹糸の刺繍にて表現されたのは、
幽玄にきらめく金彩と刺繍でふわりとうかぶ牡丹唐草模。
金彩も施されたこだわりの一条。
古典をベースにしながらもモダンでハイセンスな一品。
刺繍のお品をお探しの方、また刺繍のお品がお好きな方に、
自信を持ってお勧めいたします。
お手元でご愛用頂けましたら幸いです。
どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
【 加賀刺繍 】
江戸時代、加賀友禅の加飾などに使われて発達した加賀刺繍。
明治以降は手内職として、洋風の飾り刺繍などとして存続しています。
加賀刺繍は、絹糸や金糸、銀糸を巧みに使って立体感あふれる図柄を
浮かび上がらせるのが特徴で、繊細な技術を駆使しながら
ひと針ひと針丹精につくられております。
絹100%・金属糸風繊維除く
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを4.5mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約4.35mで仕立て上がります。
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い かがり縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
【 付属証紙 】
加賀刺繍協同組合監修作品・加賀繍箔
紫峯謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お付き添い、パーティー、お茶席、お稽古、
芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、小紋、御召 など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。