商品番号 1312090

【中古大処分市】 【柏田屋 田村哲彦】 特選本手描き友禅黒留袖 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「鳳凰に吉祥丸文」 情緒溢れる豊かな筆致! 滅多とない黒留袖! 身丈167.5 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


新潟県十日町 柏田屋の人気友禅作家…田村哲彦氏。
「美しいキモノ」にも大きくとり上げられる有名染色作家さんです。

友禅の挿し、彩りの感覚、洗練の意匠美。
お子様を送り出す、お母様のお気持ちを表すような…
風情溢れる名匠の仕上がりを
しっかりと感じ取れる仕上がりでございます。

草木染めの自然のお色の発色がぐっと色彩に深みを与え
まさに大人の女性の気品と麗しさを漂わせるおきもの。

研ぎ澄まされた作家の感性が遺憾なく発揮され、
趣にあふれた情景が描かれた一枚でございます。


昭和16年、新潟に生まれた田村哲彦氏は、
染色専門学校を卒業後、加賀友禅の修行に入ります。
昭和49年には、独立して工房を設立、草木染料を駆使した友禅染めや
斬新なデザインで、大変な人気と輝くような受賞歴を持つ実力派の作家です。

研ぎ澄まされた作家の感性が遺憾なく発揮され、
個性あふれる意匠が描かれた一枚でございます。
希少な氏の逸品黒留袖をどうぞごゆるりとご覧くださいませ。


しっとりとまるで水分を含んだかのような上質な重みを感じる漆黒のちりめん地。
意匠には、松に笹、梅を込めた丸文に優美な鳳凰の意匠が描かれました。
個性溢れる意匠ながらも、しっかりとした品格ある着姿を演出します。

染め色はもちろん裏まできれいに通っております。
すっと肌をすりぬける極上の絹布はもちろんのこと、
溶け込むような友禅独特の色彩使いが絵画的な美を感じさせてくれる
作家ものらしい惹きつけられる力のある作品です。

田村哲彦ファンの方にお届けしたいと思います。
この機会に、その感性をご堪能くださいませ。


≪ 田村哲彦(たむらてつひこ) 略年譜 ≫
昭和16年(1941)  新潟県に生まれる。
昭和34年(1959)  染色専門学校卒業、加賀友禅の修行に入る。
昭和49年(1974)  独立工房設立、創作活動を開始する。
昭和59年(1984)  純正草木染料を駆使した加賀友禅染めを完成し、
 「加賀草木友禅」として脚光を浴びる。
平成元年 (1989)  きもの総合求評審査会にて、
 草木染で描く大作「瑞穂」が最高賞「通商産業大臣賞」を受賞する。
平成 4年(1992)  オホーツクを描いた訪問着「凍湖」が、
 最優秀賞「通産大臣賞」を再受賞する。
平成 6年(1994)  全国専門店の個展・コーナー展開にて、
 加賀草木染作品集「草木染ものがたり」が好評。
平成10年(1998)  創作活動25周年の記念代表作品三十選を染め、
 初の作品集を出版する。
平成10年(1998)  産地総合審査会にて留袖の新分野を拓く
 染分け新留袖「花亀甲」が最高賞を受賞。
平成12年(2000)  2000年を記念して大賀二千年蓮から抽出した草木染料で
 「蓮染」を発表。作品は限定受注で好評。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈167.5cm(適応身長162.5cm~172.5cm) (4尺 4寸 2分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30cm (8寸 0分)
「丸に根笹」の抜き五つ紋が入っております。
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 40代~

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列

◆あわせる帯 袋帯、綴れ八寸名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

柏田屋 田村哲彦もっと見るすべて見る(1点)