商品番号 1307887

【民芸型絵染】 特選紅型小紋着尺 「紅型華紋」 溶け込むイロドリ。おしゃれを愉しむ。

売切れ、または販売期間が終了しました。

手間のかかった逸品をご紹介いたします。
お値打ちにご紹介させて頂きますのでどうぞお見逃しなく。

「紅型」の技法は、琉球の地だけで染めあげられる技法ではありません。
柳宗悦をはじめとする民芸運動などによって、見出された琉球紅型の彩りの美しさ。呉服の世界では、とりわけ紅型といえば琉球染織のものが多く取沙汰されるようですが、「型を使って絵を染める」という技法は、伊勢型や越後型、京型など全国の産地で見られるものです。

本場琉球物と同じように手染めにて図柄をあらわした素敵な1点のご紹介です!
沖縄のそれとは違いはんなりと優しい彩りで染め上げられた一枚は、
日本人の肌にもスッとなじみ着こなしやすいことでしょう。

染め付きの良いシボ高なちりめん地。
落ち着いた白茶色で一度染め上げ、その後深い紺青色で染め上げられております。
意匠には丸に華模様が表現されました。
落ち着いた和の温かみあふれる雰囲気が紅型の色によって、より深みと味わいのあるものとなっております。

風情がありつつ、どこか粋。
季節を問わず幅広くご愛用いただけることでしょう。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.5m 内巾34cm(裄丈66cmまで 多少幅出し可能です。)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る