◆中古品として仕入れてまいりました。
締め跡が少々残っていますが
お太鼓箇所などはおおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
すくい手織りの情趣ある袋帯のお届けです!
「すくい」は西陣の織元で使われている専門用語で、
つづれ糸よりも細い糸で下絵に基づき
経糸を杼ですくうように織り成していくという、
大変手間のかかる細やかな織技法です。
藍鼠に細かな金糸が経にしのばされた
幽玄なムードの帯地。
金霞を背景に すくいの技法により花うさぎや
二重蔓牡丹などの名物裂をちりばめた
仕覆の意匠が織り出されました。
仕覆の柄は「至福」につながるともされ
吉祥模様としても重宝されます。
マットな色使い箔糸の浮き沈みする彩りにて情感豊かに。
軽やかで飽きのこない、典雅な後姿を存分にご堪能下さい。
この機会をお見逃しなく、素敵に御召くださいませ!
絹100%金属糸以外 長さ4.35m
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃、
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 40代~
◆着用シーン パーティ、お茶会、お稽古事、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 訪問着、付け下げ、お召、色無地、小紋
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。