商品番号 1305718

●【プレミアムバーゲン】 【総スワトウ刺繍】 特選工芸手刺繍訪問着 <縞大島地使用> 「洋花更紗」 ◇八掛なし 清雅に浮かび上がる圧巻の刺繍美! パーティーシーンに格別の存在感!

売切れ、または販売期間が終了しました。


京の名門、老舗工房より、
贅沢に刺繍を用いた工芸訪問着をご紹介いたします。

スワトウ刺繍のお着物のみが成せる存在感…
ぜひお手元にてご堪能下さいませ。


四季に学び、長い伝統と歴史に培われた京文化のひとつ。
職人さんの熟練の技と美的感覚の研鑽…
それが生みだした味わい深い彩りと手触り、創意工夫によって生まれた意匠の数々は、
典雅な柄行となって再現されております。

本品は、メーカー別誂縞大島地に贅沢な着姿全体への刺繍を加えた、
存在感のある工芸品でございます。

スワトウ刺繍は中国広東省南の町…汕頭(SHAN TOU)で生まれた刺繍技法。
「オープン・ワーク(切り抜き刺繍)」の一種で、
糸を引き抜いたり、布地を切り抜いたりして、デザインの一部を透かした刺繍です。

清の時代にイタリアやベルギーから渡来した宣教師たちが
ヨーロッパの刺繍技術を伝え、それが中国の古来刺繍技術に取り入れられ、
今のスワトウ刺繍に発展してきたと言われています。
高貴で美しく、そして驚くほどその刺繍の細かさで世界的に有名です。

ごくごく淡い白鼠色を基調とした縞大島の絹地。
この地一面に施した「洋花更紗」。

刺繍糸は、全体に淡いアイボリーを基調として、
微かに濃淡を使い分け、意匠の奥行きを演出。
ほぼ無地場なく加えたスワトウ刺繍に加え、
意匠の中には相良刺繍も施し、全体に一層の奥行きを加えた
配色、構図のセンスも見事です。

生地の一面に、これほどにスワトウを施した一枚は
京都室町でも滅多とお目にかかることはございません!

他では見ることの出来ない立体感、存在感を醸し出しています。
贅沢の極みともいえる卓越された美の結晶。
パーティーや、特別なお集まりの場に、格別の装いをお楽しみ下さいませ。

お洒落着の中でも、特に際立つ特選工芸品として…
末永くご活用いただければ幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈176cm(背より身丈164cmまで) 内巾36cm(裄丈68cmまで)
白生地には本場縞大島を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 30代~60代

◆着用シーン パーティー、式典、レセプション、観劇、音楽鑑賞など

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る