現代好みの意匠を織り上げた、本場縞大島着尺のご紹介です!
サラリとした縞大島独自の爽やかな肌触りの絹地。
通常の縞大島に比べると、経糸に少し撚りをかけて製織したため、
かすかに透け感も感じるような風合いです。
(夏物程には透けませんので、袷~単衣にお薦めです。)
また、この撚り糸を織り込んだことにより、
斜めの伸縮性が増し、ご着用の際にはお体に自然に沿いやすく
非常に着心地の良い生地となっております。
シックな黒と落ち着いた藤鼠色を用いて、モダンな「トランスライン」の柄を織り成しました。
もちろん全て先染め、計算された糸染めと製織によって、
現代好みの柄を込めた、新しい感覚の縞大島着尺でございます。
着れば着るほどに、馴染んでくるおきものですので、
肩の張らない普段着やお遊びなどに、ご活用いただければ幸いでございます。
シンプルな意匠は、お着物初心者の方にも普段使いしていただきやすく、
また帯や小物のコーディネートしだいで都会的にも民芸的にもなりますので、
着物通の方にも、ぜひおすすめしたい一枚でございます。
これまでのものとは一風変わった個性ある縞大島…
どうぞお見逃し無く!
絹100%
長さ約13m 内巾38cm(裄丈72cmまで)
本場大島紬織物協同組合による証紙が付いております。
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に) 単衣きものやコートでのお誂えもお薦めです。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事会、コンサート、カジュアルなパーティー、行楽、お稽古事など。
◆あわせる帯 名古屋帯、カジュアル袋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立ご希望の場合、
[ 袷 ]
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+紬八掛12,650円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ2,750円+衿裏2,200円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)、「左記以外の紬」+12,100円(税込)で承ります。