【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72.5cm (1尺 9寸 1分) 袖巾37cm (9寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
西陣の名門・堂々の風格…
押しも押されぬ西陣の名門、「川島織物」。
その伝統の技術をもって織り出された、大変希少なお着物をご紹介致します。
落ち着いた彩りに、贅沢な絹艶美しい一枚は、
御召いただく方に極上のエレガンスを感じさせてくれることでしょう。
ご年齢も問わない、末永くご愛用いただける逸品。
お目に留まられました方は、是非お見逃しなくご覧ください。
名専門店では1本数百万もする帯を織り上げる「川島織物」。
軍配マークでおなじみ、キモノ雑誌掲載もレギュラーのような老舗機屋さんです。
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける川島織物。
170年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
それは、他の何物にもかえがたく、また決して他の機屋には真似できない風格となって、作品に満ちあふれるかのようにあらわれ出ております。
川島織物は、近代美術織物の礎を築いたとも言われております。
優れた作品を製織するために一切の妥協を許さず…
織物の研究に没頭した、川島甚兵衛の心意気。
それは、今の時代の作品にも脈々と受け継がれております。
今回ご紹介いたしますのは、そんな名門の上質さをギュッと詰め込んだ
シンプルな御召でございます。
素材にもこだわりを持たせ、風合い豊かな絹地。
独特の光沢を持ち、女性の肌を美しく見せてくれます。
極上のなめらかさが魅力のその絹地。
しっかりとした生地でありながら、肌にしっとりと吸い付くように…
地色は淑やかな薄青色を基調に、白に朱色の経糸ですっきりとした縞模様をあらわしました。
無地感覚のお着物に女性らしい品を添えてくれます。
質の良さにこだわり、シンプルでいてセンスが光る作品。
名門の並々ならぬこだわりを感じさせてくれます。
帯合わせも様々…
時にエレガントに、そして時に小粋に、
素敵なコーディネートでお楽しみ頂ければ幸いです。
この機会、どうぞお見逃しございませんようお願いいたします。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈154.5cm(適応身長149.5cm~159.5cm) (4尺 0寸 8分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈45cm (1尺 1寸 9分)
前巾22.5cm (6寸 0分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
◆八掛の色:薄萌葱色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。