商品番号 1281800

【南風原花織】 <野原織物工房 野原俊雄> 特選手織り道屯花織訪問着 「花横段文」 八掛無し 超希少!花織の訪問着!


高貴なお洒落着としてお召し頂く南風原道屯花織訪問着のご紹介でございます。
美しき海、美しき風、そして豊穣の大地。
そのなかで育まれた真心の織をどうぞご堪能くださいませ。

南風原、読谷山、与那国…
15世紀頃に南方から伝えられたと言われる花織は沖縄各地に存在致します。
そのすばらしい染織文化は、王府のある首里へと運び伝えられ…
土着の在郷らしい意匠から、王家や士族の着用にふさわしい、
より洗練された意匠へと進化していきました。

かつては琉球王朝の御用布となっており、祭礼時以外は庶民が
着用することを禁じられていたほど、非常に手が込んだ贅沢な織物でした。

なかでも、首里の王朝に近い南風原の土地。
一説では、首里近くの南風原で織りあげられたものこそが
本当の王朝の着物であると言われることもございます。

さらりとした手触り、程よいハリ感。
深い濃紺色を基調とした地には、
すっと白い「ぼかし間道」柄が浮かんでおります。

一面にロートン織の細やかな凹凸が浮かび上がり、
見る角度によって、やわらかな光沢を宿して…

さらに、着姿として繋がりが生まれるよう
袖とお裾に花織の横段模様を浮かべた、希少な一枚です。

シンプルながら、奥行きある表情として大変魅力的に感じられます。
糸質の良さ、技法の確かさ、染織デザイン的な美しさはもとより、
民族衣装としての織物文化そのものを身にまとう贅沢を、
存分に味わっていただけることでしょう。

豊かな手仕事の技を、どうぞごこの機会にご堪能ください。
織物を愛するお方に、心を込めてお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
たち切り身丈180cm(背より身丈165cmまで) 巾37cm(裄丈70cmまで)
沖縄県織物検査之証、沖縄県伝統工芸品之証がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃・単衣でのお誂えもオススメです。

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、女子会、食事会、街着、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
解地入れ5,500円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
[ 単 ]
解地入れ5,500円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る