商品番号 1281575

●【染の北川】 特選本手描き京友禅訪問着 <丹後ちりめん・駒無地> 「雪輪四季花文・白茶色」


京友禅の名門『染の北川』より、美しい感性で創作された、
大人の気品を感じさせる特選本手描き京友禅訪問着のご紹介です。
絹のキャンバスに広がる美しい染意匠の世界…逸品クラスの仕上がりを、
是非お手元でご堪能いただきたく存じます!

『染の北川』といえば、あえて申し上げるまでもない京友禅の大家でございます。
その創造性、ものづくりは多岐に渡り、様々な作品を世に届けておられました。

残念ながら、職人さんの後継者不足などで現状のものづくりが続けられないと、
2017年に廃業されてしまいました。
本作品は、染め問屋さんが在庫品としてお持ちであったものを、
特別に年始のご奉仕品としてお値打ちに仕入れてまいりました!

穏やかな彩りが、大人の気品溢れる着姿を演出する一枚。
地色・柄行きがともに引き立てあうようにして上品に制作された、
奥ゆかしい感性が、そっと込められたようなお品でございます。


白生地はしっとりとした肌触りの上質駒無地。
まるで水を含んでいるかのようなトロっとした風合いで、
染め色を美しく発色させる、名門が厳選した生地です。

地色は穏やかな白茶色を基調に染めて、
表されたのは、「雪輪四季花文」の意匠。
全体に彩りは優しく、それでいてたっぷりと描き出された四季の花々は、
まさに”はんなり”とした面持ち。

統一感を持った穏やかなお色目が美しく、気品ある面持ちに仕上がっております。

意匠の一部にそっと加えた金駒刺繍も女性らしい華やぎを感じさせる老舗のセンス…
本手加工京友禅により創作された、確かな染通りの一枚は、
京友禅の中でもハイクラスのお品でございます。

洗練された色彩に引き出された一枝・一輪の魅力。
すべての工程で払われた繊細な気配りと手技が、
ひしひしと伝わる最高の仕上がりです。

結婚式や結納、お宮参り、挨拶回り、入学式などのお慶びの席にも
是非にお召し頂ければと思います。
流行を選ばない伝統の意匠でございますので、
母娘代々受け継ぐ一枚として自信をもっておすすめいたします。

どのようなお席にも女性の品格と優美さをしっかりと演出する傑作品です。
どうぞこの機会をお見逃しなく、素敵にお誂えくださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈179cm(背より身丈165cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地は、丹後ちりめんの特選駒無地を使用しております。
※残念ながら2017年にお店を閉められた為「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、式典、お付き添い、お宮参りなど。

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る