憧れの大島紬に手絞りのぬくもりをのせて...
絞りの名門【藤娘きぬたや】特許技術で染め上げた一品。
大変素敵な紬地絞り染小紋をご紹介いたします。
上質を愛する女性におすすめいたします!
お目に留まりましたらぜひお早めに!
★仕立て上がり・中古品です。
着用シワが残っており、
衿に画像のような着用跡、
左衽の裾から40cmのところに、画像のような汚れが見受けられます。
上記の点をご了承の上、ご検討いただければ幸いでございます。
(※矢印の幅は1cmです)
シャシャといった大島ならではの絹鳴り。
さらりとなめらかに織り上げられた大島地。
その地は落ち着きを感じさせるブルグレーをベースに、
手絞りによる、抽象的な文様があらわされております。
糸の括り方、染めのほどこしによって、
全く同じものは作ることのできない絞りのおきもの。
すべてが気の遠くなるような手仕事の結晶は、
職人の一瞬の感性によって生み出されます。
この風合は、世界でこの作品しかない、まさに一品です。
ふくふくとした手触りに
大島のシャシャといった絹鳴り。
味わい深く...風合い豊かに
明らかに他のものとは一線を画するワンランク上の表情を演出いたします。
シンプルな表情で、帯を選びません!
しかしおすすめは紬の帯。
ちょっとだけラフなムードで、個性が引き立てられ、
思わず二度見をしてしまう大人のカジュアル姿をご堪能くださいませ。
お目にとまりましたらぜひ!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾34.3cm (9寸 0分)
袖丈49.3cm (1尺 3寸 0分)
前巾30cm (7寸 9分) 後巾33cm (8寸 7分)
※藤娘大島絞り証紙・本場大島紬検査之証あり
※居敷当、背伏つき
◆最適な着用時期 単衣の季節(6月、9月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。
◆着用シーン 同窓会、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会など
◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。