商品番号 1265357

●【人間国宝 故・山田貢】 傑作本手描き友禅九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 奇跡の出会い…幻の工芸品! コレクター必見!訳あり驚愕破格値!

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
手先から約30cm、90cm、150cmの箇所に画像のようなヤケ、
またタレ先とお太鼓全体に画像のようなヤケが見受けられます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


出会えたことがまず奇跡。
なんとあの山田貢氏の紬染名古屋帯が入荷いたしました!
今や滅多と出会えないお品でございます。
訳ありのため破格値にてお届け致します。
お目にとどまりましたら是非お見逃しなく!


伝統的な技法を駆使しつつも、大胆な構図と清新な色調、
現代的な感覚で見る者を魅了するその作品―

写生を基にした『松文』、『麦穂文』、『波文』、『魚文』などの自然物のほか、
『網干文』に代表される人工物、さらには『巴文』などの古典的な模様を題材に、
伝統的な糯糊による糸目、堰出し、叩きなどの各糊防染の手法を用いて
色挿しを行い、巧みな糊置きにより、絵際のはっきりした力強い線構成による簡明な意匠で見る者を魅了…
没するまで精力的に活動し、復元事業をはじめ後進の育成にも専念するなど、
伝統工芸の保存・公開に尽力されました。

しぼ感豊かな縮緬地は、穏やかな薄煉瓦色に染め上げ、
統一された色彩にて優雅な白鷺の意匠が表現されております。

どこか懐かしさを感じさせる…
原風景をなぞるかのような、そんな印象を抱かせる、
秀逸なデザインとなっております。

研ぎ澄まされた感性の世界。
繊細かつ丁寧な加工がいかにも山田氏らしい、
のびやかな中にも調和のとれた色彩を、
おしゃれな和姿にお加え頂きたく存じます。

変わることなき美のかたち。
どうぞ末永く、大切にご堪能くださいませ。
受け継いでいっていただくひと品として、心を込めて、お届けいたします。

【 生年・認定年・享年 】
1912年(明治45年) 2月3日生。
1984年(昭和59年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
2002年(平成14年)12月7日没。心不全のため死去、90歳

【 経歴 】
1912(明治45)年2月3日、岐阜県岐阜市に生まれる。
14歳で友禅作家の中村勝馬に師事して手書友禅、蝋染の技法を学んだ。
1929(昭和4)年、師の中村に同行して東京に出る
1945年 師とともに山梨県に疎開し移住。
1947年 第32回二科展工芸部に初入選。以後連続入選を果たす。
1951年 友禅作家として独立するが、その後も友禅染の技術の錬磨に
    励むとともに、友禅染め誕生期の品格を理想としながら
    能装束・狂言装束の意匠と文様の研究を行う。
1957年 日本伝統工芸展に出品
1960年 日本工芸会正会員となる。
1968年、日本工芸会常任理事、染織部会長に就く。
1971年から1979年にかけて、東京藝術大学美術学部非常勤講師を務め、
後進の指導にもあたる。
1977年の第24回日本伝統工芸展では、能装束の鱗文をヒントに
網干の三角模様を連続させた風景模様を配した《夕凪》が
日本工芸会賞(奨励賞)を受賞する。
1981年、日本工芸会が主催した「茶屋染帷子」の復元事業に参加し、
糸目糊の担当としてその指導を行う。
1982年世田谷区特別文化功労者。
1983年には勲四等瑞宝章を受章。
1984年、「友禅」で重要無形文化財保持者に認定される。
1985年 日本工芸会参与に就任。
1987年 金沢美術工芸大学の非常勤講師となり、再び後進の育成にあたる。
1990(平成2)年、第2回茶屋染帷子の復元事業に参加し、
糸目糊の研究に専念してその成果を示す。
1994年と1995年には、重要無形文化財「友禅」伝承者養成研修事業の講師として
伝統技法の保存・公開・育成に尽力する。同年、小田急百貨店において個展を開催。ポーラ伝統文化振興財団がビデオ「山田貢の友禅―凪―」を制作。
1999年には文化学園服飾博物館において「友禅 東京派50年の軌跡―中村勝馬・山田貢・田島比呂子・中村光哉―」展が開催された。作品は、伝統的な技法を駆使しつつも、大胆な構図と清新な色調、現代的な感覚で見る者を魅了した。また、没するまで精力的に活動し、復元事業をはじめ後進の育成にも専念するなど、伝統工芸の保存・公開に尽力した功績は大きい。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ約3.6m
お柄付け:太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など

◆合わせるお着物 小紋、御召、紬など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る