商品番号 1264984

●【大蔵ざらえ】 【奇翠工房】創作紬染九寸名古屋帯 上州紬 「更紗間道」  ☆上質洒落帯!


なかなかご紹介のない、
十日町の奇翠工房の特選染九寸帯!
素敵なお柄が入荷して参りました。


昭和13年の創業以来雪深い
越後は十日町に工房を構え、
時代にあったものづくりに取り組まれている、
十日町を代表する名匠です。



ざっくりとした織の手触り、抜群のデザインセンス、
風合い豊かな上州紬のふっくらとした節糸がところどころで顔を覗かせる
おしゃれなキャンバス。

その地を金茶から薄香へと染めぼかし。。
お太鼓とお腹に型友禅にて繊細なラインで
笹蔓や二重蔓牡丹、蔓花文などを間道に
並べました。モノトーンに仕上がりが
おしゃれ心を刺激します。


紬や小紋などのカジュアルきものに合わせて。
素敵なムードある装いをお楽しみくださいませ。
街角に素敵な話題をお届けてくれることでしょう。
どうぞお見逃しなくお願いいたします。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%  長さ約3.6m
◇お太鼓柄
きもの巧趣苑 和・道楽  落款あり

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷の季節
◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません
◆着用シーン お食事、おでかけ、行楽、和のお稽古、観劇、発表会など
◆あわせる着物 小紋、織のお着物

お仕立て

長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る