数々の歴史ある唐織作品を生み出す名門名門【山口美術織物】。
この一点、なかなかご紹介のなかった特選厳選柄を特別にご紹介いたします!
美しい特選唐織の仕上がりを…たっぷりとご堪能いただける一品です。
「唐織」は、京都の西陣を代表する伝統的な絹織物。
江戸時代の極めて装飾性の高い美術織物がその源流です。
装飾を目的とした織物としましては、舞楽の包裂・神社の戸帳・神輿の飾裂などに用いられ、
また美術織物としましては、原画のもつ筆致や雰囲気を、名画や名筆を手本にして「織り」の世界に変換いたしました。
唐織。
それはまさに、京都西陣の織匠たちの飽くなき努力の賜物なのです。
「古代花鳥華文」と銘打たれたお品。
古典文様を現代に美しく、洗練の表情に昇華して…
名匠ならではの卓抜した意匠デザインが光ります。
清雅な白色の帯地は、唐絹のようにハリのある軽やかな地風。
ふっくらと唐織で織り出された鳥と蝶が込められた唐花が、
清雅に凛とした佇まいを生み出しております。
気品の溢れる中にも、女性らしい華やぎを添えた表情に仕上がっております。
シャリ感ある帯地の平面的な表情と富貴な唐織の表情。
ふたつが重なり合い奥へ近くへと浮き沈みする様子は、
まさに名門ならではの仕事ぶり、と納得の一品です。
高雅な表情に、女性の帯姿が品良く演出されることでしょう。
裏地にも折り鶴の柄があしらわれ、秘めたる趣が嬉しい一点です。
色留袖から訪問着、色無地、付下げなどとのコーディネートで、
お慶びのお席に大人の女性としての品格あふれる後姿をお楽しみください。
いずれ劣らぬ美しいそのムード…
末永くご愛用いただければと願いつつ、お届け致します。
この機会、どうぞお見逃しなく!!
----山口美術織物----
平成4年 京都市中京区に会社設立。
平成8年 伊勢神宮に几帳と卓飾を奉納。
平成9年 東京霞ヶ関 旧華族会館において第一回紫雲会同人
作品展を開催
平成12年 「千年の恋ーひかる源氏物語」(主演吉永小百合)において
十二単衣や束帯を制作、映画衣裳協力する。
平成15年 フジテレビドラマ「大奥」シリーズの衣裳を制作、衣裳監修を
協力する
京都・高台寺 創建400周年記念宝物復元事業を行う。
平成18年 「北政所小袖」「秀吉の鳥獣文様陣羽織」復元綴織を奉納する
劇場版「大奥」衣装を制作、衣装監修、協力する
またフジテレビ出版より「大奥 絢爛きもの図鑑」が発行される。
その他映画、テレビドラマ、舞台・雑誌などのおいて数多くの
衣裳監修、協力を手がける
絹85%以上 指定外繊維15%未満
長さ約4.4m(お仕立て上がり時)
山口美術織物謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、パーティー、式典、芸術鑑賞、お茶席、行事のお付き添いなど
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など