重要無形文化財指定技術使用、本場結城紬。
お着物ファンがいつかは一枚と憧れる織物でございましょう。
豊かな自然ムードが漂って...
ほっこり、ふっくら、温もりの風合い。
100山亀甲の丁寧な絣にて、美しい景観をあらわした
素敵な本場結城紬をご紹介いたします!
証紙は紛失しておりますが、
この風合いは間違いなく本場結城紬でございます!
織物通の方はどうぞお見逃しませんよう!!
お目にとまりましたらお早めにお求め下さいませ!
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
保管によるシワが若干残っておりますが、
その他着用シワ、汚れなど一切見受けられない美品です。
仕付け糸が一部ついたままの状態でございます。
結城紬特有の、真綿のふっくらとした温かみ…。
肌に優しく寄り添い、しっくりと馴染む柔らかな質感。
ナチュラルな地風がそのままに、
深みのある茶色をベースに、110山亀甲絣と有色絣にて、
芒草が生い茂る、水の畔をあらわしました。
色数は控えめながらも、
織りならではの豊かな風合い、
幽静なムードに包まれた意匠の表情が
着姿に奥行きと味わいを添えて、
趣味高く、小粋な佇まいをまとっていただけることでしょう。
結城紬のほっこりと素朴な肌ざわりも魅力的に、
何度も袖を通したくなるようなお一つ!
芸術鑑賞、お食事、ご旅行、趣味のお集まり…
あらゆるおでかけシーンに活躍間違いなし!
帯合わせも様々!
染の名古屋帯を合わせたら、しっとり上品に。
紬の八寸を合わせたら、とことんカジュアルなお面持ちに。
本場結城ならではの素材感、着心地…
その極上の味わいをたっぷりとご堪能くださいませ。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm(9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺 1寸 1分)
裄丈65cm(1尺 7寸 1分) 袖巾33cm(8寸 7分)
袖丈49.3cm(1尺 3寸 0分)
前巾25cm(6寸 6分) 後巾31cm(8寸 1分)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、お食事(ディナー・ランチ)、和のお稽古、
街着、コンサート・観劇等
◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。