【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
写真のような経年によるうっすらとしたシミがところどころにございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
※矢印の幅は1cmです
あの工芸キモノ・野口さんのお品も手がけておられる、
辻が花作家・森健持氏の訪問着をご紹介致します!
現代のモダンな感性に合う、すっきりと素敵な一枚。
お目に留まりましたらお見逃しなくお願いいたします。
辻ヶ花作家・森健持氏は、日本の工芸会に多数の功績を残した、故・小倉健亮氏に師事された作家さんです。
巨匠の元で辻ヶ花の技術を学び、その後自らの工房を構え、伝統工芸展などにその作品を多数出品しておられます。
その創作姿勢はまさに『こだわり』のひと言。
創作品の一点一点に心血を注ぎ、決して図案の二次流用は行われません。
『伝統』に重きを置きながらも、現代の感覚注ぎ足すことを『創造』の旨とし、
魅力的な付加価値を掛けあわせた新感覚の辻ヶ花を生み出し続けておられます。
今回ご紹介のお品は、氏の代名詞、辻が花ではなく…
山帰来のお柄を印象的な構図にてさらりと込めたお品でございます。
ふっくらと、シボ高い上質な絹地。
シックな灰色を基調として染め上げて、
山帰来のお柄がすぅっと流れて。
お柄に合わせてふうわりと暈し染めもほどこして、
やわらかな絞り特有の面持ちと相まって、
シックながらも優しさも感じる仕上がりとなっております。
あまりご紹介の叶わない作家さんのお品。
一層の贅沢感とともに着姿をお楽しみくださいませ!
お手元にて末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158.5cm(適応身長153.5cm~163.5cm) (4尺 1寸 9分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30cm (8寸 0分)
◆八掛の色: 丼鼠
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃(オススメは秋頃から初冬です)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。