統一感ある色彩にて着姿美しく…
室町の問屋さんにて、センス溢れる付下げを仕入れてまいりました。
お聞きしたところ、昔ながらの手染めにこだわり、
専門店向けの特選品ばかりを創作されている染匠さんのお品とのことございます。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
しっとりと、水を含んだかのような上質な丹後ちりめん。
その地を付下げでは珍しい、深みのある青鈍色に染め上げ
お柄には、発色の良い藍の彩りにて
装飾の宝相華の文様を淑やかに浮かべました。
金駒刺繍が全体を華やかに、上品に演出しております。
全体としてすばらしいまとまり感のひと品となっております。
一朝一夕に培われるものでは決してない、感性の世界。
無地場とのコントラスト、色彩バランス、さりげなく刺繍も施され、
全てが歴史と伝統の感性にて美しく仕上げられております。
一反の反物と誠実に向き合う姿のうかがわれる作品です。
こだわりの創作が付け下げならではのさりげなさにまとめられて、
しっとりとした大人の着姿を堪能いただけることと思います。
帯合わせもしやすいことでしょう。
金・銀地の帯を合わせていただけばそれこそフォーマルに。
華やかな柄行の帯も、おきものが洗練された風情にまとめてくれ、
また引き算の帯合わせで、控えめに装っていただくのもおすすめです。
付下げは、染め・生地に妥協が許されないと聞きます。
それは、お着物をご存知の方がお求めの場合が多いから。
通の方の目にもかなう、創作性の高さをご覧いただきたく思います。
ゆるぎない古典美の世界を。
どうかお値打ちのこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
絹100%
たちきり身丈約180cm 内巾約36.5m(裄最長約69cm)
白生地には丹後ちりめん地を用いております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
●
お仕立て料金はこちら
手のし3,025円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)