悠久普遍の「美」。
ただひたすらに、生地にこだわり、構図にこだわり、染めにこだわり続け…
憧れのお着物として、これ以上にない創作品。
本当に稀少な、稀少な、東京友禅のお着物でございます。
他とは明らかに一線を画する、その風格。
磨きぬかれた審美眼。
その完成度、丁寧に、丁寧に染め上げられた友禅の美。
心よりおすすめいたします。
お目に留まりましたら、お着物との出会いも一期一会。
この機会にご検討頂けましたら幸いです。
しなやかで、しっとりと肌すべりの良い、上質な駒無地を、
上品で落ち着いた趣を薫らせる灰桜色に染め上げました。
ご覧いただけますでしょうか。
東京友禅による上品な彩り…
何とも目を引く更紗を込めた段模様。
落ち着いた彩りによる美しい友禅とさりげなく施された金彩にて、
上品な華やぎを演出いたします。
華やぎ豊かに、実に味わい深く仕上げられております。
あくまですっきりと。
研ぎ澄まされたその技、人を惹きつける構図。
生地の風合い、染めの趣…
正統派古典を踏襲しながら、それでいて洗練されたセンスが漂うのは、
ただひたすらに美を追求し続けた老舗だからこその技と言えましょう。
よきものをお探しの方に、大切に、心を込めてお届けいたします。
お手元で、ご愛用頂ける一品となりましたら幸いです。
この機会、どうかお見逃しなくお願いいたします。
絹100%
立ち切り身丈180cm 内巾約36.5cm(裄最長約69cm)
白生地には特選駒無地を使用しております。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご友人の結婚式、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
●
お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)