
”ワークマン”とミックスする実用着物? 飴細工職人 手塚新理さん(後編) 「川原マリア×令和の若手職人」vol.4
令和を力強く生きる若手職人に「自ら道を切り拓くこと」についてインタビュー。東京に2店舗と本工場を構える飴細工職人集団『浅草 飴細工 アメシン』棟梁・手塚新理さんを訪ねる後編は、手塚さんの実用的なメンズ着物の着こなしについて、また川原マリアさんが実際に飴細工体験にチャレンジします!
目次
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.07.06
連載記事
「感性」を汲み取って具現化する。 アーティスト SHOWKOさん(後編)「川原マリア×令和の若手職人」vol.8
-
2025.07.06
連載記事
現代のクリエイターに求められる”総合力” アーティスト SHOWKOさん(前編)「川原マリア×令和の若手職人」vol.7
-
2025.07.06
連載記事
夢は、至高の仏を創ること。 京仏師 宮本我休さん(後編) 「川原マリア×令和の若手職人」vol.6
-
2025.07.06
連載記事
オートクチュールの世界から仏師へ。 京仏師 宮本我休さん(前編) 「川原マリア×令和の若手職人」vol.5
-
2025.07.06
連載記事
”ワークマン”とミックスする実用着物? 飴細工職人 手塚新理さん(後編) 「川原マリア×令和の若手職人」vol.4
-
2025.07.06
連載記事
”守るべき”という考えが滅びの始まり― 飴細工職人 手塚新理さん(前編) 「川原マリア×令和の若手職人」vol.3
-
2025.07.06
連載記事
”伝える努力”と”実直で美しい製品作り” 螺鈿職人 野村拓也さん(後編)「川原マリア × 令和の若手職人」vol.2
-
2025.07.06
連載記事
自己犠牲から脱却する時代― 螺鈿職人 野村拓也さん(前編)「川原マリア×令和の若手職人」vol.1
LATEST最新記事
-
ライフスタイル
着物の所作を美しくするために重ねた訓練【女優 熊谷真実さん】(後編)「着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト」vol.8
-
カルチャー
遊郭は江戸のセーフティネット? 「知ってた?べらぼうなお江戸話」vol.2
-
ライフスタイル
【おとめ座】『ざざんざ織』を着回すコーデ 「12星座で実践!着物1枚に帯3本」vol.1
-
カルチャー
人間国宝・野村万作氏の狂言に捧げた90年『六つの顔』 「きもの de シネマ」vol.68
-
インタビュー
【対談】映画作家 河瀨直美さん×着物家 伊藤仁美さん ――着物はひとりで着るものじゃない。
-
ライフスタイル
世の中の役に立つ企業をめざして【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決! vol.10
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
カルチャー
麗しい舞妓姿で人気を博す 祇園甲部・真矢さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.12
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
ライフスタイル
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.7
-
ファッション
“あんまりにも夏やから、浴衣に袖を通しました” ー 女優・モデル 橘 凜々子
-
着物の基本
辻が花とは?幻と称される染め物の由来や特徴を解説
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
インタビュー
水と空気以外はなんでも組む。 龍工房 福田隆太さん
-
着物でおでかけ
七草粥と牛玉宝印(ごおうほういん) 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.1
-
ライフスタイル
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.7
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
ライフスタイル
桜花祭で織姫 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.4
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
ライフスタイル
端午の節句に菖蒲尽くし 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.5
-
ライフスタイル
萬燈会とお盆飾り 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.8
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
カルチャー
”かわいい”から”キレイ”へ 祇園甲部・豆沙弥さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.20
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
ライフスタイル
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.7
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49