
御菓子司 聚洸 当主・高家 裕典さん「京のつくり手語り」vol.10
老舗の和菓子店の三兄弟の次男にして、独立する道を選ばれた「御菓子司 聚洸」当主・高家 裕典さん。「ちょっと独特やから、若い人には参考にならないかも」と話す和菓子業界におけるご自身の境遇や、だからこそ出来る菓子づくりへの想いを伺いました。
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.07.07
連載記事
御菓子司 聚洸 当主・高家 裕典さん「京のつくり手語り」vol.10
-
2025.07.07
連載記事
京菓子司 俵屋吉富 9代目当主・石原 義清さん「京のつくり手語り」vol.9
-
2025.07.06
連載記事
御菓子司 塩芳軒 5代目当主・高家 啓太さん 「京のつくり手語り」vol.8
-
2025.07.06
連載記事
京菓子司 亀廣脇 3代目当主・口脇 治さん 「京のつくり手語り」vol.7
-
2025.07.06
連載記事
鍵善良房15代目当主・今西善也さん(後編) 「京のつくり手語り」vol.6
-
2025.07.06
連載記事
鍵善良房15代目当主・今西善也さん(前編) 「京のつくり手語り」vol.5
-
2025.07.06
連載記事
京菓匠 甘春堂 7代目当主・木ノ下 稔さん 「京のつくり手語り」vol.4
-
2025.07.06
連載記事
老松 当主・有斐斎弘道館 理事 太田達さん(後編)「京のつくり手語り」vol.3
-
2025.07.06
連載記事
老松 当主・有斐斎弘道館 理事 太田達さん(前編) 「京のつくり手語り」vol.2
-
2025.07.06
連載記事
京菓子司 亀屋良長 8代目当主・吉村良和さん 「京のつくり手語り」vol.1
LATEST最新記事
-
インタビュー
【対談番外編】映画作家 河瀨直美さん&着物家 伊藤仁美さん ――着物コーデは場とのセッション
-
ライフスタイル
褒めオンパレで自己肯定感爆上がり! 鳥塚ルミ子さん 【YouTube連動】「着物沼Interview」vol.3
-
エッセイ
small fall smell― 待ちわびて、金木犀 「うきうきもの」vol.9
-
カルチャー
戦後の沖縄を描く、魂震える圧巻の191分!『宝島』 「きもの de シネマ」vol.69
-
着物の基本
きもの旅でもワンピを一枚 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.99
-
イベント
『魅せる立ち姿の秘訣!』 日本最大級きもの展示会2025@東京丸の内KITTE 「Magnificent KIMONO!」vol.14
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
桜柄の着物が着られる季節とは?気を付けるべきポイントやマナーを徹底解説!
-
着物の基本
子供におすすめの浴衣5選!子供浴衣の選び方のポイントは?
-
着物の基本
着物は自宅で洗えるの?洗濯手順や注意点を解説!
-
着物の基本
辻が花とは?幻と称される染め物の由来や特徴を解説
-
着物の基本
自分に似合う着物のサイズのおすすめの選び方!通販で買うコツと、サイズが合わない時に使えるテクニック
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
着物の基本
きもの旅でもワンピを一枚 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.99
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
カルチャー
戦後の沖縄を描く、魂震える圧巻の191分!『宝島』 「きもの de シネマ」vol.69
-
カルチャー
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
着物の基本
名古屋帯とは?袋帯との違いと種類ごとの使い分け・最適な仕立て方まで解説
-
着物の基本
辻が花とは?幻と称される染め物の由来や特徴を解説
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
カルチャー
”かわいい”から”キレイ”へ 祇園甲部・豆沙弥さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.20
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
ライフスタイル
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.7
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
きもの旅でもワンピを一枚 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.99
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!