【お得なエブリデイロープライス】 【竹屋町刺繍】 正絹手刺繍訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「青海霞波兎作土紋」 刺繍の表情豊かに 身丈159.5 裄66

商品番号:1554729

¥98,000

(税込)

  • 980ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 5/22 10時00分まで販売

商品番号1554729
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!

【 仕入れ担当 渡辺より 】

総竹屋町刺繍にて味わい深いお柄が表現された、
特選訪問着のご紹介です。

箔糸を用いた竹屋町刺繍が奥行きを
感じさせる仕上がりのお品で、帯合わせで
様々に装っていただけ、パーティーから
お付き添い、観劇などのシーンに流行り廃りなく
末永く重宝して頂ける事でしょう。


【 お色柄 】
さらりとした駒無地に近い質感の縮緬地を
ライトグレーに染め上げ、金銀の箔糸を用いた
竹屋町刺繍にて霞に青海波、波兎の作土紋が
無地場を活かした構図であしらわれております。


【 商品の状態 】
着用済みのお品として仕入れてまいりました。
うっすらと着用シワ、たたみジワがございます。
また、掛衿のお柄がかなり高い位置についており、
ご着用時に隠れる可能性がございます。

リユース品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。



*****************************************
竹屋町刺繍について
*****************************************
平金糸、平銀糸、色糸を一目毎にあらかじめ
計算したとおり糸目を数えて繍う技法。
竹屋町縫いとも呼ばれる。
京都二条城の東に位置する竹屋町で、豊臣秀吉が
刺繍職人を集め住まわせ作られた刺繍に端を発する。
もともとは紗の生地の目に沿って、下絵や文様の
指図に従い、一目ごとに糸をねじることなく
縫いながら柄をつくる、非常に高度で高価な刺繍技法である。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。

- サイズ

身丈(背より)159.5cm (適応身長164.5cm~154.5cm)
(4尺2寸1分)
裄丈66cm(1尺7寸4分)
袖巾33.5cm(0尺8寸8分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm(1尺8寸6分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1554729
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る