商品番号:1554406
(税込)
(税込)
※本決算直前!
赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介!
売り切れ続出ですので
気になる商品はお早めに!
年に一度のこの機会をお見逃しなく!!
【 仕入れ担当 渡辺より 】
無限に広がる蒔糊の世界…
途方もない手間と時間をかけて創作された
最高級小紋のご紹介です!
手掛けたのは知る人ぞ知る、
京の名匠【タケハナ染匠】さん。
かの有名な人間国宝・森口華弘氏と同門で、
華弘氏を彷彿とさせる繊細な蒔糊で表現された本品。
蒔糊は乾燥させた防染糊を細かく砕き、
濡れた生地の上に手でふっていきます。
想像できますでしょうか…
これを13mもの生地に施すのです。
シンプルなデザインで蒔糊の表情を存分にお楽しみいただけます。
また大柄の小紋ですと、帯合わせが難しいことも多いのですが、
本品は大柄ながらもシンプルですので、
帯合わせ様々に幅広いコーディネートをお楽しみいただけます。
1点限りの特別買い付け品でございます。
次回のご紹介はお約束できませんので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
さらりとした風合いの丹後ちりめん地。
その地をシックな墨黒に染め上げ、
一面に吹雪のような蒔糊を施し、
七宝のシルエットを表現しております。
【タケハナ染匠について】
当代が京都工芸染匠協同組合の理事長を務めておられる染匠さんです。
先代は、かの有名な「友禅」の人間国宝保持者、故森口華弘氏の弟弟子として、
三代目友禅師・中川華邨(なかがわかそん)氏に師事し、本格京友禅を学んでおられました。
その後独立し【タケハナ染匠】を設立。
当代へと受け継がれた今も、本格京友禅の流れを汲み、
確かなものづくりを続けておられます。
絹100%
長さ13.5m 内巾36cm(最大裄丈約68cm、最大袖巾約34cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、ご旅行など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)