商品番号:1547420
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。
今回ご用意したセットは
すっきりとシンプルに…
ただひたすら純粋に、その染めの美しさをご堪能いただける…
特選本手加工友禅訪問着と
艷やかな表情、美しくふっくらとしたその唐織。
流石は観世流の能装束を手がける、京都西陣「錦松」。
室町後期に中国より伝来した唐織の技術を真摯に、現代に継承する西陣の老舗でございます。
新品でさえほとんど市場に出回ってなく、
お仕立て上がりのご紹介も弊社ではごく僅かな一条でございます。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1531689
通常価格:59,800円税込
水分を含んだようなしっとりと肌すべりの良い絹地…
仄かなシボ感が絹地の光沢を一層惹き立てております。
その地を鮮やかな柳色にて染なし意匠には
愛らしい金花茶と牡丹の花を上品に染め現しました。
金彩使いは一切なく、優美に、それでいて仰々しくない仕上がり。
一瞬で心に刻まれたこの”美”。
一期一会のこの機会に、どうぞご検討くださいませ。
すらりと縦を意識して描かれた意匠は着姿も
美しく魅せることと存じます。
シンプルかつ上品なフォーマルをお探しの方は
お見逃しのなきようお願いいたします!
≪帯≫
商品番号:1546950
通常価格:88,000円税込み
様々な製品作りに積極的に取り組まれておられます。
たしかな技術によって創作されたお品。
さらりとした質感の帯地は渋味ある薄茶色。
ほどよいハリを感じさせる帯地に、凛とした古典の意匠が
すっきりとした構成に織り出されております。
ボリュームたっぷりに表現された芦に白鷺の意匠。
地紋のような風情の輝きをおさえた金糸で、観世水と籠目の意匠が織り出され、
その意匠にかさねるように、舞う白鷺と風にそよぐ薄と芦の意匠を、
ふうわりと光沢を放つ色糸と赤みの金糸でふっくらと表現致しました。
彩り鮮やかに、それでいて統一性のある色彩に、
正統派の古典の意匠が全体を風雅なムードにまとめあげております。
訪問着、付下げ、色無地などのお着物とのコーディネートで。
お着物に精通している方におすすめいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【 錦松織物について 】
初代から数えて130年以上…
宮内で使用される有職織物から始まり、能装束、そして帯の世界へ。
今では流行に左右されることのない本物を作り続ける数少ない機屋さんでございます。
【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
たれ先の織り込みを確認するために一部縫製を解いております。
お届け前には口閉じをさせていただきます。
【着物】
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:柳色
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
身丈(背より) | 156.5cm (適応身長161.5cm~151.5cm) (4尺1寸3分) |
---|---|
裄丈 | 65.5cm(1尺7寸3分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お食事会、お付き添いなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています