商品番号:1546204
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
一目で心にスッと涼をもたらしてくれる…
美しいキモノなどの多数掲載のある名門、
西陣フクオカ機業『福岡裕典』氏による
紋紗地に唐織にて有職文様を織りだした九寸帯のご紹介です。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
しゃりり、涼風通す地は凛とした黒色。
顕紋紗という、羅を簡略にした織物で、経糸三本を一組にして捩り織りを施しております。
その地に立涌を背景に金銀糸を用いて花意匠を織りなして。
華美な箔に頼らない絹本来の美しい織、
見ているだけで吸い込まれそうになるほどの美しさ…
洗練された雰囲気に織り上げられました。
季節の装いにこだわりのある一条を…
心ときめく素敵な贅沢をお届けいたします。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:夏用綿芯
六通柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、お食事会など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、格高い小紋など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
★名古屋仕立て(税込11,550円※夏用綿芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込14,850円※夏用綿芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込14,850円※夏用綿芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
この商品を見た人はこんな商品も見ています