商品番号:1544693
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
富岡製糸場世界遺産登録の際に製作された上質な色無地着尺のご紹介でございます。
紋の有無と帯合わせ次第で、ご入卒・七五三のお付き添いやお茶席から、
お出掛けやご友人とのお食事会などにまで
幅広くお召しいただけて使いやすさは他と比べるまでもなく。
凛とした着姿を整えてくれるため重宝している方も多いかと思います。
色無地は白生地の質で大きく差が出るもの。
特に良き色柄の一枚を仕入れて参りましたので、
ぜひともご堪能いただきたく存じます。
【 お色柄 】
ふんわりとしなやかな紋意匠地。
地色は白緑色で染め上げて。
使い勝手の良いお色に仕上がりました。
地紋には南天模様が浮かびあがります。
絹100%
長さ約12.5m 内巾36cm(最長裄丈約68cm)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※単衣仕立てでしたら、6月・9月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 紋入:入卒・七五三おつきそい、披露宴、お茶席など
紋無:パーティ、音楽鑑賞、おでかけ、お食事など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
この商品を見た人はこんな商品も見ています