“フォーマルにおすすめ!着物+帯2点セット!” 特選総手刺繍訪問着 「若松重ね」 &【長嶋成織物 ながしま帯】 特選西陣織袋帯

商品番号:1544399

¥299,000

(税込)

  • 8,970ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 5/27 10時00分まで販売

商品番号1544399
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


贅沢に創作された総手刺繍訪問着をご紹介いたします。


【仕入れ担当 吉岡より】
たっぷりと施された刺繍の立体感が魅力の総手刺繍訪問着に
美しいキモノでもおなじみの最高級ブランド…
長嶋成織物謹製の逸品袋帯を合わせて。

淡い彩りの訪問着を、艷やかな帯で飾る
フォーマルコーディネートのご提案です!

セットならではのお値打ち価格でお届けいたしますので
どうぞお見逃し無く!


【色・柄】
(着物)
白生地には、艶感を感じるような紋意匠地を用いました。
一面に斑の地紋を浮かべて、
地色は淡い白藤色を基調として染められました。

意匠には、清雅な白のぼかし染めも加えて
「若松重ね」の模様を縫い表しました。

絹艶も美しく、一部金糸も加えた
紛れもないハイクラス刺繍の訪問着です。

ふっくらとした手刺繍で表現された面持ちは、
他では見ることの出来ない立体感、存在感を醸し出しています。


(帯)
清雅な白を基調として帯地。
一面に淡く輝く銀糸を込めて、格子と花菱の模様を織り成しました。

意匠には「宗達秀逸」と銘打たれた、
琳派調の花鳥図を、色紙重ねの構図の中に織り成して、
格調高い面持ちに仕上げております。

艷やかな金糸の光沢感が目を引く、
着姿の中でもアクセントとなって映える印象です。

独特のセンスはさすが名門の成せる技。
磨きぬかれた感性、卓越された技術、まさに秀逸品です。


【 長嶋成織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.114
1948年(昭和23年)創業

「ながしま帯」のブランドを有する京都・西陣屈指の
高級帯を製織する織元。
戦前より袱紗制作を生業としていたが、
1948年に長嶋成介が帯地製造を開始。
1975年に看板品とも言える、蒔絵技法の瀞金を
モチーフにした瀞金錦を開発。
瀞金箔、瀞本金箔、瀞銀、瀞銀錦、泥銀などの
商標登録および、織物の織幅調整方法の
特許を得ている。
精緻な織柄や繊細な色合いを出すため、
工房には2万5千色以上もの糸を保有しており、
イメージに合う糸がなければ新しい糸を追加する
徹底したものづくりの姿勢をつらぬいている。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
たちきり身丈182cm(背より身丈167cmまで) 内巾38cm(裄72cmまで)
白生地には特選紋意匠地を使用しております。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.114 長嶋成織物謹製
耳の縫製:かがり縫い おすすめ帯芯:綿芯
◇六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、ご結婚式、お付き添い、など。

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


商品番号1544399
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時