商品番号:1544228
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。
今回ご用意したセットは
ふうわり…幻想的な絞りの風合い。
見れば見るほどに、惹き込まれるよう…
絞りの名門・十日町滝泰さんによる絞り染訪問着と
漂う奥深さ…
古典のお柄を美しい和色の彩りで織り上げた、
風雅な袋帯でございます。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1519368
通常価格:39,800円税込
ぽってりとした上質なちりめん地。
深い葡萄色に滅紫色を基調にふうわりと暈し染めて、
朧気な花意匠をあしらいました。
ふんわりとやわらかに…
その幻想的な佇まいは、他の何ものにも変え難いものです。
情趣に富んだ贅沢な佇まい。
様々なお席に、絞りならではのシルエットをお楽しみいただけましょう。
≪帯≫
商品番号:1516515
通常価格:39,800円税込
程よいハリ感のある軽やかな帯地。
箔糸が織り込まれた帯地に表されたのは
裏葉柳色や藤色、芥子色の和色にて
有職文様である八つ藤の丸を織り表しました。
豊かな色糸が絹の艶感を惹きたて、
所作の度に品よく煌めく銀糸が一層の華やぎを
着姿へ与えます。
全体的に透明感あるすっきりとした意匠ですが
しっとりと整えられた色彩が、高雅な華やぎにて
後姿をすっきりと演出してくれる事でございましょう。
【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
≪帯≫
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 滝泰について 】
1952年(昭和27年)設立
伝統的な十日町友禅の有名ブランド絞り友禅メーカー
創業以来製品の高級化を志向し、伝統美に
根ざしながら新しいデザイン、デリケートな色づかいを
模索し続けている。ハイタッチ、ハイクオリティを
コンセプトに旺盛な開発力を駆使し、ものづくりを
続けている。
絞り染振袖の「ふりおぼろ」シリーズが有名。
【 十日町友禅について 】
新潟県十日町地方で制作されている友禅染。
京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に
若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。
織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に
積極的に取り組み、昭和30年代に京都から
友禅染の技術を導入。
昭和40年代に十日町友禅として確立した。
京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で
制作される。
秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、
滝泰などの染元が有名。
【着物】
絹100%(縫製:手縫い)
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
身丈(背より) | 151.5cm (適応身長156.5cm~146.5cm) (4尺0寸0分) |
---|---|
裄丈 | 65.5cm(1尺7寸3分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 29cm(7寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お食事会、お付き添いなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています